|  | 
            
              | 育友115号 | 
            
              |  刊行:2008年11月 | 
                  
                    | 育友会創立50周年記念対談 50年の節目の年を迎えて 日南川 裕一 育友会長×庄菊博育友会主任
 |  
                    | 育友会創立50周年記念事業 |  
                    | 志茂田景樹先生 生田キャンパスをゆく |  
                    | 先生紹介 法学部長 木幡 文コ教授
 |  
                    | 専大豆知識 「鳳祭」について
 |  
                    | キャンパス通信 考古学研究室に眠るお宝出土品
 |  
                    | 私の一冊 |  
                    | 知的好奇心いろいろ コミュニケーション能力をめぐって 文学部教授 田邉 祐司
 |  
                    | サークル・サークル |  
                    |  |  
                    |  |  
                    | われらイキイキ専修人 日本テレビ放送網(株)報道局解説委員会 解説副委員長 田 和男
 |  
                    | 専修コミュニティ |  
                    | 
                        私は、今の学生をこう捉えて、こう接する出席をとるということ 法学部教授広瀬 裕子
 |  | 
            
              | 育友114号 | 
            
              |  刊行:2008年7月 | 
                  
                    | 先生紹介 商学部長川村 晃正教授
 |  
                    | 学生の挑戦 伝統校としての誇り 体育会卓球部
 |  
                    | 専大豆知識 「大学創立記念日」と「大学記念日」
 |  
                    | サークル・サークル スカッシュラケット愛好会
 |  
                    | 知的好奇心いろいろ 変化を見る目 文学部准教授 秋吉 美都
 |  
                    | 学生生活課より 奨学金制度を活用し、充実した学生生活を
 学生部次長・文学部教授 道家 英穂
 |  
                    | 専修コミュニティ |  
                    | 
                        私は、今の学生をこう捉えて、こう接する若者をこう見る。こう接する。経済学部准教授 飯沼 健子
 |  
                    | われらイキイキ専修人 大相撲力士 片山 信次
 |  
                    | 学生部より 夏期休暇中の事件・事故に注意しましょう
 |  | 
            
              | 育友113号 | 
            
              |  刊行:2008年4月 | 
                  
                    | 日 義博 理事長・学長インタビュー 専修大学の話
 |  
                    | 専修大学創立130 年記念事業 |  
                    | 
                        キャリアデザインセンターより4年後の自分をイメージして大学時代を過ごすキャリアデザインセンター長・経営学部教授 池本 正純
 |  
                    | 
                        学生部より安心してチャレンジできるためのセイフティーネットとして学生部長・文学部教授 嶋根 克己
 |  
                    | 
                        専修大学で学ぶということ―感動と気概を持って「専大生を生きる」ために―法学部教授 神長 百合子
 |  
                    | 専大豆知識 校歌について |  
                    | 先生紹介 ネットワーク情報学部長 中村 友保教授
 |  
                    | 育友会アクティビティ |  
                    | 
                        新入生ご父母のための専修大学ガイダンス&生田キャンパス見学会 |  
                    | 知的好奇心いろいろ 新入生のメンタルヘルス―入学の戸惑いを抱えること―
 文学部教授 乾 吉佑
 |  
                    | 学生の挑戦 |  
                    | 
                        チャンスの年〜1部リーグ昇格のために〜 体育会バレーボール部 |  
                    | 
                        全日本学生囲碁十傑戦優勝!一度はやめた囲碁で頂点に輝く経済学部3 年 花巻 未生
 |  
                    | われらイキイキ専修人 バスケットボール女子Wリーグ・富士通レッドウェーブ 三谷 藍
 |  
                    | 専修コミュニティ |  
                    | 
                        私は、今の学生をこう捉えて、こう接する大学で学ぶということ 商学部教授 原 隆明
 |  
                    | 
                        親への想い味方のいる心強さ 文学部3年 舟生 彩香
 |  | 
            
              | 育友112号 | 
            
              |  刊行:2008年1月 | 
                  
                    | 先生紹介 荒木 敏夫 副学長・文学部教授
 |  
                    | 学生の挑戦 伝統の馬術部、日本一を目指す
 |  
                    | 学生の挑戦 北京オリンピック出場決定!シカゴの快挙を再び
 ボクシング部 川内将嗣(商学部4年)
 |  
                    | 知的好奇心いろいろ ラテンアメリカに注目 狐崎 知己 経済学部教授
 |  
                    | 専修大学創立130年記念事業 卒業生が母校に集うホームカミングデー2007
 |  
                    | われらイキイキ専修人 サントリーフーズ(株)常務取締役 首都圏支社長 川上 裕之
 |  
                    | 専修コミュニティ |  
                    | 
                        私は、今の学生をこう捉えて、こう接する教えることは学ぶこと 法学部准教授 中西 優美子 |  
                    | サークル・サークル スキンダイビング愛好会CORAL
 |  
                    | 専大豆知識 スクールカラーについて
 |  | 
            
              | 育友111号 | 
            
              |  刊行:2007年10月 | 
                  
                    | 先生紹介 経済学部長 室井 義雄教授
 |  
                    | 学生の挑戦 陸上競技部 箱根駅伝に向けてひた走る日々
 |  
                    | 育友会アクティビティ 支部懇談会フラッシュ
 |  
                    | 
                        講演 学業について入学から卒業までどう学んでいくかネットワーク情報学部准教授 飯田 周作
 |  
                    | 
                        講演 学生生活について学生が遭いやすいさまざまなトラブル経営学部准教授 大柳 康司
 |  
                    | 
                        講演 就職について今年の就職状況、そして、これからどう取り組むか就職課長 皆木 龍二
 |  
                    | 学生の挑戦 鳳祭実行委員会 創立128年専修大学鳳祭に向けて
 |  
                    | 専修コミュニティ 
 |  
                    | 
                        私は、今の学生をこう捉えて、こう接する楽しく過ごせればいいの?経営学部准教授 高柳 美香
 |  
                    | 
                        専修大学のここがスキ!専修大学だからこそ得られたもの経済学部4年 鈴木 淑臣
 |  
                    | 
                        子どもの夏休み&成長期親ばかで結構! 大阪支部 塚本 尚江 |  
                    | 知的好奇心いろいろ 電子マネーの現状と活用 商学部教授 中村 博
 |  
                    | われらイキイキ専修人 (株)デアゴスティーニ・ジャパン代表取締役社長 大谷 秀之
 |  
                    | キャンパス通信 知の宝庫 図書館から 第3回 数々の貴重コレクションを学内外に公開
 |  
                    | サークル・サークル 埼玉県人会、三曲研究会
 |  
                    | 専大豆知識 発祥の地及び記念碑について
 |  | 
           
            |  |